fc2ブログ

# 学力向上!みんながんばっています。 【11月1日】

IMG_3027.jpgIMG_3025.jpg
IMG_3023.jpgIMG_3022.jpg


1月に行われる県学力診断のためのテストに向けて,
各自の学習で苦手とするところをつかんで,
基礎学力の向上と,思考力・表現力を高めるために,
学力向上週間が実施されています。

各教室では過去問題を中心に,
朝自習の時間を利用して,
児童たちが真剣に問題に取り組みます。

担任の先生の問題解説にも熱が入ります。
担任外の先生も,教室にかけつけて,
児童の学習をサポートしました。

今日も朝から児童たちは学力の向上にがんばっています。

スポンサーサイト



# いざというときの防災意識,市タイムライン訓練 【10月27日】

IMG_2797.jpgIMG_2791.jpg
IMG_2786.jpgIMG_2809.jpg
IMG_2803.jpgIMG_2798.jpg

関東・東北地方を中心とした台風による大災害は,
今なお,被災地の人たちの生活に大きな爪痕を残しています。

今日は,豊加美小を会場に,下妻市長自らをリーダーとして,
「マイ・タイムラインに基づく情報伝達訓練」が開催されました。

豊加美地区の住民が一堂に会し「マイ・タイムライン」を作成。
下妻市,市消防団,国土交通省河川事務所,河川情報センターが参加し,
訓練を通して避難するタイミングを検証しました。

今後も予想される台風などの自然災害に向けて,
防災意識を高め,住民一人一人による避難行動の検討や
出水時の対応について,
地域が一体となって確認できた有意義な機会でした。


# 台風が過ぎ去って学校は。【10月13日】

IMG_2412.jpgIMG_2407.jpg

国内に広い範囲で甚大な被害を及ぼした台風19号。
関東直撃と言うこともあり,被害が大変心配されました。

今朝の豊加美小学校は,特に目立った被害もなく,
学習や生活に支障は認められませんでした。

しかし,今後は川の増水や,緩んだ地盤からの倒木など,
身の安全を守るための注意は絶対に必要です。

学校から配付した,台風に関するおたよりの内容を確認して,
防災情報など,正しく情報をとらえ安全に連休を過ごしてください。

# いきいき茨城ゆめ国体開会式に児童代表が参加しました。【9月28日】

IMG_1529.jpgIMG_1616.jpg
IMG_1621.jpgIMG_1604.jpg

昭和49年以来45年ぶりに茨城県で開催される
「いきいき茨城ゆめ国体」の開会式が,
笠松運動公園競技場で行われました。

令和の時代を迎えて初めて行われる大会の,
開会セレモニーでは,本校の代表児童が,
県内の代表児童とともに,ラジオ体操を試技。
開会式後のレセプションでは,
本校の先生が団体の一員として,
国体ダンスを披露し会場の雰囲気を盛り上げました。

天皇陛下・皇后陛下をお迎えしての歴史的な開会イベントは,
大盛況のうちに幕を下ろしました。

これから,県内各地で,熱戦が繰り広げられます。

# 東部中の先生が出前授業に来てくださいました。【9月11日】

IMG_1196.jpgIMG_1198.jpg
IMG_1205.jpgIMG_1207.jpg
IMG_1179.jpgIMG_1184.jpg

今日の午前中,東部中の保健体育の先生2名が,
豊加美小学校全校児童を対象に,
国体ダンスの指導に来てくださいました。

児童たちは,国体のスタンダードダンスに挑戦。
先生のはつらつとした指導に,熱心に応えていました。

中学校の先生のご指導ありがとうございました。




# 豊加美English Dayで楽しく英会話 【9月10日】

IMG_1172.jpgIMG_1176.jpg
IMG_1169.jpgIMG_1171.jpg

今日は豊加美 English Day。

外国語活動で取り組んだゲームを楽しんだり,
テキストを使って書く活動に慣れ親しんだりと,
普段の学習を生かした活動が行われています。

3年生の教室では,
好きな食べ物や色,キャラクターなどを話題に
カードを使ってコミュニケーションをするゲームで,
朝から楽しそうな英会話が飛び交っています。



# 2学期はじめの委員会が行われました。【9月9日】

IMG_1163.jpgIMG_1165.jpg
IMG_1166.jpgIMG_1162.jpg

今日の6校時は,2学期最初の委員会活動です。
2学期の活動計画と常時活動に取り組みました。

台風の影響で,限られた活動時間になってしまいましたが,
みんな時間いっぱい熱心に活動することができました。

児童の主体的な態度を育むため,
2学期も委員会活動を充実させていきます。

# 今日から新学期!朝のあいさつ運動 【9月2日】

IMG_1047.jpgIMG_1044.jpg
IMG_1041.jpgIMG_1048.jpg

今日から新学期が始まります。
新学期にふさわしく晴れ渡った空に,
児童たちの元気な挨拶が飛び交います。

今朝は,下妻市民生委員の方々や,PTA役員の皆様方が,
新学期を迎えてのあいさつ運動を実施してくださいました。

地域の方や,保護者,先生方に出迎えられ,
元気に明るく登校することのできた児童たちでした。



# 1㎡の大きさを体感できる校内掲示一新 【8月28日】

IMG_1030.jpgIMG_1029.jpg
IMG_1026.jpgIMG_1031.jpg

昇降口に描かれていた,1㎡を体感できる掲示物が,
先生方の手によって一新されました。

みんなが廊下を歩行することで,
いつしか薄くなってしまったペイントは,
真っ赤なペンキで,鮮やかによみがえりました。

まもなく終わりを告げる夏休み。
算数で学習する面積について,
普段の学校生活の中で体感できるよう,
先生方は新学期の準備をがんばっています。



# 理科の自由研究が行われています。【8月1日】

IMG_0486.jpgIMG_0487.jpg
IMG_0488.jpgIMG_0489.jpg

夏休みも,いよいよ8月になりました。
学校の図書室では,有志による,
理科自由研究のパネルづくりや,
検証実験のレポート作成が行われています。

連日の猛暑で,保護者の送迎が必要な中,
お家の方のご協力を得ながら,
児童たちは,みんなで知恵を寄せ合って
素晴らしい作品作りに取り組んでいました。

# プロフィール

下妻市立豊加美小学校

Author:下妻市立豊加美小学校
〒304-0048
下妻市加養128番地
TEL:0296-44-2721
FAX:0296-44-7426

# 最新記事

# お客様

# 豊加美ブログ

QR


# オススメ

# アルバム

豊加美の移りゆく季節をご覧ください

# カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

# カテゴリ別記事一覧