fc2ブログ

# 今日の給食 【4月28日】

0428.jpg
スポンサーサイト



# 今日の給食 【4月27日】

0527.jpg

# 今日の給食 【4月26日】

0426.jpg

# 今日の給食 【4月25日】

0425.jpg

# 今日の給食 【4月22日】

0422.jpg

# 交通安全教室 【4月20日】

交通安全① 交通安全② 交通安全④ 交通安全③ 交通安全⑥ 交通安全⑤
【4月20日】
交通安全教室が開かれました。
幼稚園児・小学校児童全員を対象にした講話の後,二つに分かれて交通安全について学びました。
一つは,幼稚園児と,1,2年生対象の『安全な歩行の学習』。
安全な歩き方のお話をけんちゃん(腹話術)から聞いた後,安全な歩き方の練習をしました。
もう一つは,3~6年生の『安全な自転車の乗り方の学習』。
自転車の点検や安全な自転車の乗り方についてのお話を聞いた後,安全な自転車の乗り方紹介に続き,全員が,自転車に乗り,安全な乗り方について体験しました。

県警察の方々や豊加美地区交通安全協会,下妻市役所消防交通課の皆さんの他,保護者の方の参加もいただき,より安全な歩行や自転車の乗り方について学ぶことができました。

# 初めての給食 【4月18日】

初めて① 初めて② 初めて③ 初めて④
【4月18日】
給食が始まりました。好き嫌いなくおいしくいただいています。
準備や片付けも,手際よく行うことができています。

# 全校集会 【4月20日】

0420a.jpg 0420g.jpg 0420f.jpg 0420c.jpg 0420b.jpg 0420d.jpg 
【4月20日】
今日の全校集会の様子です。
校長先生のお話の中で,「入学してから2週間近くたちますがどんなことが楽しかった?」という質問がありました。1年生から「体育やバスケットボールが楽しい」という答えが返ってきました。
また,「学校での勉強のよいところは?」という質問には,「友だちと学び合えるところや,先生に教えてもらえるところです!」という答えが返ってきました。学校に来て勉強する意義はそこにあります。
豊加美小学校の合言葉の一つ目「もに学び合う子」は,間違えてもいいからみんなで考えて答えを見つけていくことです。
最後に,校長先生から,【教室はまちがうところだ】という蒔田晋治さんの詩の読み聞かせがありました。その題のとおり,教室は間違っていいんだよというメッセージが含まれており,みんな真剣に聴いていました。

# 今日の給食 【4月21日】

0421.jpg

# 年間計画表です

今年度の年間予定です。

# プロフィール

下妻市立豊加美小学校

Author:下妻市立豊加美小学校
〒304-0048
下妻市加養128番地
TEL:0296-44-2721
FAX:0296-44-7426

# 最新記事

# お客様

# 豊加美ブログ

QR


# オススメ

# アルバム

豊加美の移りゆく季節をご覧ください

# カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

# カテゴリ別記事一覧